いまやお出かけの目的にもなる道の駅&産直市には、地元のおいしいものがたくさん!
旬の野菜や果実、漁師直送の新鮮な魚介、特産品を加工した名物グルメなど、地域の食材をいっぱい食べて、地元を応援しよう!
-Contents-
絶対食べたい名物グルメ!
地域の特産品を使ったオリジナリティーあふれるグルメが集合。
なかには、その場でしか手に入らないものも。道の駅&産直市に行ったらぜひ食べてみて。
夏パフェ 道の駅湖畔の里 福富

夏パフェ 600円
ジェラートを選べるのがうれしい!
たっぷりのミルクプリンとマンゴージャムが層になった夏パフェは、8月末までの期間限定メニュー。
数種類のジェラートの中から、好きな味をチョイスできるのがポイント。
フルーツや焼き菓子は、シェフの気まぐれで変わる。
美星の冷たいミルクセーキ 星の郷青空市

美星の冷たいミルクセーキ 432円
昔懐かしい味がする濃厚ミルクセーキ
産直隣接の食事処で味わえるミルクセーキは、環境に恵まれた美星町で育った鶏が産む〈星の里たまご〉を使用。
昔懐かしい味に、お腹も心も満たされる。
たけのこ牛スジ煮込みバーガー 道の駅たけはら

たけのこ牛スジ煮込みバーガー 600円
竹原食材で仕上げた和風バーガー
じっくり煮込んだ〈峠下牛〉のスジ肉とタケノコ、カリカリのハッシュドポテトを竹原産の米粉で作ったバンズでサンド。
甘辛く濃厚な味わいがクセになる!
ぶどうのフローズン トレッタみよし

ぶどうのフローズン 350円
暑い夏にピッタリのぶどうのドリンク
『広島三次ワイナリー』オリジナルのぶどうドリンク〈YAMANAMI〉を使用した、フローズンドリンク。
シャリシャリの食感は、暑い夏にピッタリ!
せら韋駄天まんじゅう 道の駅世羅

せら韋駄天まんじゅう 880円(5個入り)
6月に登場したばかりの注目商品!
足の速い神様である「韋駄天(いだてん)様」の焼き印が目印のこちら。
世羅産大豆の焦がしきな粉入りのミルク餡ととろっとした黒蜜を、もちもちの生地で包んでいる。
シンフォニープリン 道の駅たかの

シンフォニープリン 420円
牛乳とたまごの濃厚な味が自慢
クラッシック音楽を聞き育った牛たちの甘く濃厚なミルク、庄原産の〈もみじたまご〉で作ったプリン。
別添えのカラメルが、おいしさをさらに引き立てる。
みかんソフト 道の駅サザンセトとうわ

みかんソフト 350円
瀬戸内のハワイで爽やかな風味を感じて
道の駅開業から続く人気メニューのひとつ。
周防大島産の柑橘〈青島〉の熟成前の果汁を使用しているので、あっさり爽やかな味に。
バニラとのミックスもあり。
リニューアル&ニューオープンのスポットへ
売り場の増設、スタイリッシュになった外観、カフェや専門店のオープンなど、さらにパワーアップした道の駅&産直市へ出かけよう!
道の駅 三矢の里あきたかた 安芸高田市

2020年4月OPEN
多ジャンルの専門店数に驚き!
精肉店、鮮魚店、加工所も備えた餅屋など専門店の多さに驚く。
それらの食材を使った『ファーマーズ・レストラン』、うどん・そばを販売する『驛麺家』などグルメも充実。
1日150本限定の高級食パン店『美味しくて、懺悔』の食パン864円もゲットしておきたい。

右/甘さとやわらかさが特長で、生でも食べられる青ネギ。
水耕栽培なので、土や砂などの混入もない。
左/“野菜のフードパーク”をコンセプトにする産直市。
- 住所
- 安芸高田市吉田町山手1059-1
- 営業
- 8:30~18:00
※レストランは11:00~15:00、ベーカリーは10:00~15:00 - 電話番号
- ・0826-47-2533 ※ベジパーク安芸高田(産直市)
・0826-43-2166 - 定休日
- 無休
- 駐車場
- 84台
道の駅 サザンセトとうわ 山口県周防大島町

2019年7月RENEWAL
チャレンジショップが気になる!
旬の果実や野菜、特産である柑橘加工品はもちろん、鮮魚・精肉・スイーツなど新商品を追加し3000品目を販売。
また構内に併設しているチャレンジショップには、コーヒー店やカフェなど周防大島町で開業を目指す若きオーナーの期間限定ショップも多数あり。

右/瀬戸内のハワイと呼ばれる周防大島。
ハワイアンテイストの果実を使用したビール〈Mika Mika Ale〉各528円など販売。
左/1.5倍増設した産直売り場。
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町西方1958-77
- 営業
- 10:00~18:00
※レストランは11:00~15:00、カフェは14:00~17:00 - 電話番号
- 0820-78-0033
- 定休日
- 水 ※祝日の場合翌日
- 駐車場
- 115台
道の駅 さんわ182ステーション 神石高原町

2020年4月RENEWAL
高原ドライブの合間に立ち寄ろう
外観をスタイリッシュに一新し、カフェを増設しつつも、懐かしいおふくろの味を提供する人気のバイキングは健在。
産直市のイチオシは、夏でも涼しい神石高原町で採れた、初夏に旬を迎えるトマト。
味のバランスがよく、重量感があると評判だ。

右/和玉こんにゃくの生産地として有名な神石高原町。アクが少なく、刺身で食べるのがおいしい!
左/産直市、特産品コーナー、キッズスペースなども。
- 住所
- 神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
- 営業
- 7:30~18:00
※観光案内所・カフェは9:00~17:00 - 電話番号
- 0847-85-2550
- 定休日
- 年末年始
- 駐車場
- 約110台
道の駅 たけはら 竹原市

2020年4月RENEWAL
復刻した郷土料理「魚飯」を堪能
歴史的な景観を残す「町並み保存地区」に位置するこちらの道の駅。
地酒や竹細工など特産品を扱う売り場と食事処をリニューアル。
ほぐした白身魚を混ぜたご飯に、だし汁をかけて食べる郷土料理「魚飯」などが、新たに登場した。

右/有数の酒処として知られる竹原市。売店では、地酒を豊富に取り扱っている。
左/新しくなった商品棚には、地元感あふれる特産品が並ぶ。
- 住所
- 竹原市本町1-1-1
- 営業
- 9:00~18:00(1~6月、10~12月は~17:00まで)
※レストランは~16:00(L.O.15:30) - 電話番号
- 0846-23-5100
- 定休日
- 第3水(祝日の場合翌日)、年末年始
- 駐車場
- 44台 ※土・日・祝は臨時駐車場あり
近場の道の駅&産直市
旬のものから珍しい野菜や果実、新鮮な魚介、町の特産加工品まで豊富にそろう道の駅&産直市。食卓に並ぶお得な食材をゲットしよう!
道の駅 たかの 庄原市高野町

新鮮食材と「高野の逸品」に注目
名産の大根やりんごをはじめとした野菜や果物、「切干し大根ハリハリ漬」や「りんごコンポート」などのバラエティー豊かな特産加工品「高野の逸品」を直売している。
併設された天然の冷蔵庫・雪室で貯蔵された日本酒、〈比婆牛〉や自家製高野味噌なども購入可能。

右/みずみずしい〈高野大根〉は、多いときで1日に1,000本以上売れる。
左/コクが深い〈高野りんご〉の果汁100%ジュース1本820円は、冷やして飲むのがおすすめ。
- 住所
- 庄原市高野町下門田49
- 営業
- 9:00~18:00(季節により延長あり)
※レストランは11:00~17:00(L.O.16:30)、
ランチタイムは~14:30(L.O.14:00)、
カフェタイムは14:30~17:00(L.O.16:30) - 電話番号
- 0824-86-3131
- 定休日
- 第2・4水
- 駐車場
- 40台
道の駅 世羅 世羅郡世羅町

世羅の恵みの青果が盛りだくさん!
寒暖差が大きく、農産物の育成に適した世羅町の農家から直送された青果がずらり。
夏にはトウモロコシやトマト、ジューシーな梨がそろう。
果物の生産が盛んな世羅をイメージしたフルーティーな味わいのコーヒー「世羅ブレンド」や、6月から新発売の「せら韋駄天(いだてん)まんじゅう」も人気だ。

右/シャキシャキとした食感が特徴の「松きのこ」は世羅町などで栽培される。
左/果汁たっぷりな梨も世羅の特産品。8月は新水梨と幸水梨が食べ頃。
- 住所
- 世羅郡世羅町川尻2402-1
- 営業
- 8:00~18:00
※レストランは10:00~15:00、ドリンク・ソフトクリームは9:00~ - 電話番号
- 0847-22-4400
- 定休日
- 12/31
- 駐車場
- 82台
道の駅 みはら神明の里 三原市糸崎

濃厚な味わいの名物タコが旬!
海流が速く、餌であるエビやカニが多く生息する岩場で育った地元名物の〈三原やっさタコ〉を、活け締めし冷凍した状態で買えるほか、タコ天など総菜でも味わえる。
レストランで提供されるタコ料理もオススメだ。
展望デッキからの海景色も楽しんで。

右/太く締まった身が特徴的な〈三原やっさタコ〉。
タコのくちばし“とんび”や、タコの子などの珍味も販売している。左/尾道産や三原産のイチジク。
- 住所
- 三原市糸崎4-21-1
- 営業
- 9:00~18:00(レストランL.O.17:30)
※年末年始は変動あり - 電話番号
- 0848-63-8585
- 定休日
- 第3火
- 駐車場
- 100台
道の駅 アリストぬまくま 福山市沼隈町

豊富にそろう漁師直送の魚介
海の幸・山の幸ともに豊富な福山市唯一の道の駅。
地元生産の野菜や果物がそろう中、特に瀬戸内海産の魚介が並ぶ鮮魚コーナーは大人気!
地元漁師らが毎朝直送するので、魚の活きの良さが自慢だ。
レストランでは、産直市場の食材やハーブを使った料理が味わえる。

右/多いときには100種類以上の苗が並ぶハーブガーデン。
左/旬の魚が勢ぞろい。とれたての魚介は、すぐに売り切れてしまうので早めに行くのがベター。
- 住所
- 福山市沼隈町常石1796
- 営業
- 8:00~16:00(レストランL.O.15:30)
- 電話番号
- 084-987-5000
- 定休日
- 1/1~3 ※レストランのみ第2水
- 駐車場
- 63台
道の駅 湖畔の里 福富 東広島市福富町

福富産の旬食材がわんさか
福富町で採れる旬の野菜や特産品が並ぶ直営所で、新鮮な食材をゲット!
カフェには気軽に食べられるスイーツも充実。
ほかにも熟練のパン職人が焼くベーカリーや食事処などもあり、魅力的な食がたくさんそろう。
里山の空気とともに地域の味覚を堪能しよう。

右/ナス、ズッキーニなど地元で採れた野菜が並ぶ。
左/福富町の特産品エゴマを使用したドレッシング、ポン酢なども。
- 住所
- 東広島市福富町久芳1506
- 営業
- 9:30~18:00 ※土・日・祝は9:00~
- 電話番号
- 082-435-2110
- 定休日
- 水(祝日の場合翌平日)、年末年始
- 駐車場
- 327台
道の駅 びんご府中 府中市府川町

特産の「府中味噌」グルメを堪能
木のぬくもりあふれるおしゃれな道の駅。
こちらでは、府中の特産である「府中味噌」をはじめ、地元ならではの商品が並ぶ。
味噌を加工した商品も豊富で、『金光味噌』の「おかずみそ」、ゆずみそをかけた「ゆずみそ~すソフトクリーム」といったスイーツなどもオススメ。

右/ナスが入ったおかずみそ432円は甘めでご飯が進む一品。
左/『一宮』の府中焼き900円は、瞬間冷凍をしてうま味を閉じこめている。そば・うどん・辛麺からチョイス。
- 住所
- 府中市府川町230-1
- 営業
- 9:00~17:00
※レストランは11:00~17:00(L.O.15:00) - 電話番号
- 0847-54-2300
- 定休日
- 水(祝日の場合営業)、12/31~1/3
- 駐車場
- 33台
道の駅 笠岡ベイファーム 岡山県笠岡市

新鮮食材と圧巻の花畑を求めて
笠岡湾干拓地にある人気の道の駅。
直売コーナーには地元でとれた新鮮な魚介や、野菜、果物が販売されている。
レストラン『四季彩』では、あっさりとした鶏ガラの笠岡ラーメンを提供。
また、夏には約100万本のひまわりが咲き誇る景色も見逃せない。

右/家でも笠岡ラーメンが楽しめる『丸新麺業』の生麺490円。
左/笠岡近海で獲れるネブトは、唐揚げやさっぱりとした南蛮漬けにするとおいしい。
- 住所
- 岡山県笠岡市カブト南町245-5
- 営業
- 9:00~18:00
※レストランは11:00~15:00(受付は10:30~) - 電話番号
- 0865-67-6755
- 定休日
- 1/1~3
- 駐車場
- 256台
道の駅 よがんす白竜 三原市大和町

ジューシーな旬の桃をゲット
白竜湖畔にある道の駅。
館内には旬の白桃をはじめ、燻製や冷凍したジビエ、はとむぎ茶、山菜、パン、漬物など豊富な特産品が並ぶ。
地元の食材を使用した創作イタリアンが食べられるレストランでは、自慢の石窯で焼き上げたパニーニやピザをぜひ。

右/道の駅のロゴがプリントされたオリジナル商品。特産のはとむぎ茶など、種類も豊富だ。
左/旬である三原産のジューシーな白桃。
- 住所
- 三原市大和町和木652-3
- 営業
- 9:00~17:00
※土・日・祝は~18:00( レストランL.O.閉店の30分前) - 電話番号
- 0847-35-3022
- 定休日
- 第3木(祝日の場合営業)、12/31~1/3
- 駐車場
- 21台
とれたて元気市 となりの農家店 東広島市西条町

県最大規模のJA直売所に旬が並ぶ
JA直営の産直市。
広島県内のJA直売所としては最大規模という広い売り場は、常に野菜や果物など広島の“とれたて”であふれている。
4等級以上の県産和牛を扱う精肉店や瀬戸内海産中心の魚介がそろう鮮魚店などは対面販売スタイルなので、量り売りや下処理にも対応OKだ。

右/酒コーナーには、地元酒蔵の日本酒をはじめ焼酎やワインなど県内各所から約130種類が集結。さすが酒処西条!
左/通常のピーマンの約3倍ビッグな「でかピー」。
- 住所
- 東広島市西条町寺家7957-1
- 営業
- 9:00~18:00
- 電話番号
- 082-437-5831
- 定休日
- 8/15・16、12/31~1/4
- 駐車場
- 約140台
食と農の交流館 FUKUYAMAふくふく市 福山市千代田町

〈備後フィッシュ〉に要注目!
福山市内をはじめ、府中市、神石高原町などから届く山海の産物がそろう。
注目は、備後エリアの水産物のうち特に漁師がおすすめする25種類の魚介〈備後フィッシュ〉。
鮮魚のほか、南蛮漬けや素揚げなどの総菜も豊富だ。
福山産ワインといった地元の加工品も要チェック。

右/夏季の〈備後フィッシュ〉にはアコウやマダコなどが登場。
左/地元産季節野菜たっぷりのオリジナルカレー。店内で調理されできたてが並ぶ。
- 住所
- 福山市千代田町1-2-41
- 営業
- 9:00~19:00
- 電話番号
- 084-999-8060
- 定休日
- 年始のみ
- 駐車場
- 150台
トレッタみよし 三次市東酒屋町

オリジナル商品を指名買い!
こちらで目当てにしたいのは、オリジナルブランド「とれたてシリーズ」。
三次産の食材を中心に、できるだけ添加物などを使わずに手作りした商品で、唐辛子パウダーや味噌、ジャムなどがそろう。
8/29(土)は20時まで営業し、年に一度の夏祭りを開催予定。

右/三次の人気パン工房『麦麦』の系列店が入る。クロワッサンは見つけたら即買い必至。
左/併設レストランが手作りするヘルシー総菜も購入できる。
- 住所
- 三次市東酒屋町10438
- 営業
- 9:00~17:00
- 電話番号
- 0824-65-6311
- 定休日
- 第2水、12/30~1/4
- 駐車場
- 191台
星の郷青空市 岡山県井原市

美星町ならではの味が大集結
美星町で採れる新鮮でお得な食材をゲットしようと、市内外から多くの人が訪れるこちら。
野菜や果物のほか、ブランド豚である〈美星豚〉など畜産物も販売。
『お食事処 星の郷』で味わえるハンバーガーは、産直内にあるパン屋のバンズ、〈美星豚〉のパティなどを挟んだ人気商品だ。

右/〈美星豚〉を加工したソーセージやロースハムなども販売。
左/岡山県産のそば粉を使用した懐かしの味「そばカリント」は220gで432円。
- 住所
- 岡山県井原市美星町西水砂55-1
- 営業
- 8:00~17:00
※食事処は9:00~19:00(L.O.18:30) - 電話番号
- 0866-87-3908
- 定休日
- 火、年末年始、ほか不定休
- 駐車場
- 125台