知る
国内外の作家による現代美術作品が勢ぞろい

右/塩田千春『トラウマ/日常』2008年(撮影:福永一夫)
左/森村泰昌《肖像(ゴッホ)》1985年
国立国際美術館コレクション 現代アートの100年セザンヌからウォーホル、草間彌生、奈良美智まで
20世紀の絵画に多大な影響を与えたポール・セザンヌや、現代美術の父とも呼ばれるマルセル・デュシャンといった世界的な巨匠に始まり、日本を代表する作家・草間彌生など国内外の作家による名品約70点が集結。
これまでの常識を覆す作品が次々と現れた20世紀初頭から今日に至るまでの、現代美術100年の動向を振り返ろう。
INFORMATION
国立国際美術館コレクション 現代アートの100年セザンヌからウォーホル、草間彌生、奈良美智まで
- 日時
- 4/2(土)~5/29(日)9:00~17:00 ※4/2は10:00~、金は~20:00、最終入館は閉館30分前
- 休館日
- 月 ※5/2は開館
- 料金
- 一般1,400円 高大生1,000円 小中生700円 未就学児無料
- 会場・問合せ
- 広島県立美術館
- 電話
- 082-221-6246
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
国内外の作家による現代美術作品が勢ぞろい