知る

【NEWS】路面電車「駅前大橋ルート」が8月3日に開業!

Wink 編集部

広島の新しい駅ビル『ミナモア』の2階に、路面電車がずどーんと乗り入れ! 平地を走っていたはずなのにミナモアに向かってぐんぐんと坂をのぼり始め、そのまま2階に突っ込んでいく光景は、なんとも斬新で面白い…!

日本初!路面電車が駅ビル2階に乗り入れ

広島駅まわりがどんどん新しくなっていき、どんな風に変わっていくのかワクワクしている人もきっと多いはず。なかでも大きな動きとして注目されていたのがこの路面電車。「電車が2階?どういうこと?」と疑問に思っていましたよね? そう、こういうことなんです!

駅のホームがミナモアの中にある⁉

ミナモア2階の中央アトリウム空間に路面電車のホームが誕生!改札がない開放的な空間で、ミナモアや自由通路へ直接アクセスできるのがとっても便利です。乗り場も4カ所に増設され、各系統別に運用されるため分かりやすくなりました!

全長1.1kmの駅前大橋ルート

提供:広島電鉄

それにともなって「駅前大橋ルート」が新設されました! 広島駅から稲荷町交差点を経て、比治山町交差点までの1.1km区間。「稲荷町」と「松川町」の電停も新たに整備されています。広島に住んでいる人なら共感してもらえるんじゃないかと思いますが、そうそうこのルート、ほしかったんよねぇ!

新線開通により、広島駅~八丁堀・紙屋町方面への移動時間が約4分短縮、広島駅~比治山下方面への移動時間が約4.5分短縮されるとのこと。通勤・通学やおでかけもしやすくなりそうですね♪

一方で、大正元年に開業した歴史ある電停・猿猴橋町停留所は、8月2日の最終便をもって廃止となります。広島駅までわずか200mという目と鼻の先の距離、さらに乗り場は極めて狭く簡素だったので、利便性には欠けるかもしれませんが、そこも含めて味があったなぁ…。猿猴川の上を路面電車が交差するこの景色も見納めかと思うと、ちょっと寂しいですね。

こうして生まれ変わっていく広島駅周辺。今後もまだまだいろんな動きがあるので、引き続き要注目です!

INFORMATION

駅前大橋ルート

広島電鉄
https://www.hiroden-hiroshima-st.jp/

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。

RECOMMEND

あわせて読みたい!

PageTop