遊ぶ
冬たびに行こう!2022

だんだんと寒くなり、冬もすぐそこ。旬真っ盛りのかにや幻想的な気分に浸るイルミネーション。 この季節だけの体験を求めて冬たびに出かけませんか。
島根・松江/松江かに小屋

冬の名所『松江かに小屋』で身が締まった極上のかにを!
11月に漁が解禁する山陰の冬の名物・松葉がに。この時期、鮮度抜群で身が締まった松葉がに・紅ズワイガニを味わえる島根で、期間限定でオープンする『松江かに小屋』。かにの旨味を最大限に生かした鍋やボイルなどの調理法で旬の味覚を楽しめる。そのほか日本海近郊で獲れる魚介や大船渡産の巨大ほたてなど、多彩な海の幸を思う存分味わい尽くせるのも嬉しい。今冬は極上のかにを満喫する島根旅はいかが?
松江かに小屋
開催中~2023/2/28(火)
11:00~21:00(L.O.20:30)
場所:松江港管理所1F(島根県松江市東朝日町150-7)
定番人気の浜茹松葉がにや浜茹紅ズワイガニに加え、かに鍋の提供をスタート。
完全予約制のためHPで事前予約を(https://kanikoya.com)。
1組90分の時間制限あり、年末年始も営業。
電話番号:080-4161-3405
周辺スポットを散策
『松江かに小屋』に行くときに立ち寄りたい周辺スポット。町並みや夕日を眺めて冬の島根を味わい尽くそう。
宍道湖(JR松江駅から徒歩10分)

湖畔で眺める幻想的で美しい夕景
「日本夕陽百選」にも選ばれた、島根屈指の夕日スポット。湖畔のさまざまな場所から美しい夕景を愉しめる。遊覧船の湖上から眺めるのも絶景。
塩見縄手(JR松江駅からバス15分、小泉八雲記念館前下車)

風情ある家々が軒を連ねる松江の城下町
風情ある城下町のたたずまいを残す通り。軒を連ねる小泉八雲旧居など武家屋敷風の家々と堀沿いに立ち並ぶ老松の景色を堪能して。
INFORMATION
島根県観光振興課
- 住所
- 島根県松江市殿町1
- 電話番号
- 0852-22-5292
- リンク
山口・宇部/ときわ公園ナイトミュージアム

夜の植物館と遊園地が光あふれる夢の世界に!
夜の公園が光で彩られる、『ときわ公園』の冬イベント。今年は植物館の新企画「ナイトミュージアム」を開催。中庭にランタンが舞うオープニングや期間限定カフェなど、光と植物が織りなす幻想的な世界を楽しもう。12メートルの巨大ツリーや最新鋭のデジタル技術によるライトショー、ステップを踏んで光と音を奏でる体験型イルミネーションなどが初登場の「TOKIWAファンタジア2022」も要チェック。
世界を旅する植物館ナイトミュージアム
12/3(土)~12/30(金)中の金・土・日曜日
18:00~21:30(最終入館21:00)
入館料は一般300円、70才以上200円、高校生以下無料。「TOKIWAファンタジア」との2会場セット券600円もあり。
INFORMATION
ときわミュージアム世界を旅する博物館
- 住所
- 山口県宇部市野中3-4-29
- 電話番号
- 0836-37-2888
- 営業時間
- 9:30~17:00(最終入館16:30) ※ナイトミュージアム開催日は夜も開館
- 定休日
- 火、12/31・1/1
- 駐車場
- 1,500台
冬の特別イベント
「TOKIWAファンタジア」開催期間中は、夜間営業やクリスマスカフェなどスペシャルな企画が盛りだくさん!(写真は過去実施の様子)
TOKIWAファンタジア(11/27~1/9 18:00~21:30)

デジタル技術を駆使した光と音のライトショー
デジタルクリスマスツリーを中心に、6基のムービングライトを使ったデジタルプログラミングショーを毎日6回開催。
ときわ遊園地夜間営業(11/27~1/9 18:00~21:30)

アトラクションに乗って光り輝く遊園地を満喫!
イルミネーションが輝く遊園地は、メリーゴーランドや大観覧車などのアトラクションが消灯時間まで運営中。
UBEビエンナーレライトアップ(11/27~1/9 17:30~21:30)

野外にある彫刻作品も美しくライトアップ
公園内にある『彫刻の丘』では、さまざまな野外彫刻作品をライトアップ。冬空に映えるアート作品を巡ろう。
INFORMATION
ときわ公園
- 住所
- 山口県宇部市則貞3-4-1
- 電話番号
- 0836-54-0551(代)
- リンク
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
冬たびに行こう!2022