遊ぶ

佛通寺

Wink編集部

古刹の厳かな空気の中で錦織りなす紅葉を堪能

室町時代に創建され、禅林随一の秘境として知られる臨済宗佛通寺派大本山。
国の重要文化財である荘厳なたたずまいの地蔵堂や、参道に架かる木造橋も色づいたモミジに囲まれる。
11月中は秋の特別拝観が開催され、普段は公開されていない佛殿や本堂に入ることが可能だ。

(左)俗塵を捨て去って渡ることが必要とされている巨蟒橋(きょもうきょう)から眺める紅葉は格別。
(右)境内のそばを流れる佛通寺川。せせらぎに心を癒やされながら、鮮やかに色づいた木々を観賞しよう。

境内で体験

月例坐禅会

禅堂「獅子窟」にて月に一度行われる坐禅体験。静かに姿勢を正して、自分自身を見つめなおすことで心身をリフレッシュしよう。

INFORMATION

佛通寺 (ぶっつうじ)

住所
三原市高坂町許山22
電話
0848-66-3502
営業時間
8:00~17:00
拝観料(特別拝観)
一般500円、大学生以下無料
休日
無休
駐車場
100台(1日500円)

INFORMATION

月例坐禅会 (げつれいざぜんかい)

時間
第1土の 10:00~11:00(初めて参加する人は9:30~) ※前日12:00までに要予約
料金
一般1,000円、大学生以下無料

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。

PageTop