遊ぶ
伝統の踊りと迫力の花火が50回記念を盛り上げる

第50回記念 三原やっさ祭り
三原の町がお祭りムードに包まれる3日間。
最初の2日間は、小早川隆景が三原城を築城した際、その完成を祝って踊り始めたのが由来とされる「三原やっさ踊り」を披露。
三味線や太鼓、笛に合わせて踊りの渦が街中を練り歩く。
最終日にフィナーレを飾るのは「やっさ花火フェスタ」。
今年は50回を記念し、総数8,383(やっさやっさ)発、大玉50発の花火が夜空を彩る。
INFORMATION
第50回記念 三原やっさ祭り
- 日時
- 8/8(金)18:00~22:00、9(土)18:00~22:30、10(日)20:00~20:40(荒天時は中止)
- 料金
- 入場無料
- 会場
- JR三原駅南側周辺 ※花火の無料観覧会場は沼田川北岸沿い土手(沼田大橋~広島県下水公社三原支所周辺)
- 問合せ
- 三原やっさ祭り実行委員会(三原商工会議所内)
- 電話
- 0848-62-6155
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
伝統の踊りと迫力の花火が50回記念を盛り上げる