暮らす

持光寺

Wink編集部

パワーあふれる石門をくぐりご本尊の阿弥蛇様にお参り

裏山の日輪山より切り出された36枚もの花崗岩で造られた「延命門」が有名。
かつて尾道が「石の町」として名をはせたことを象徴するこの門は、くぐれば巨石が発するパワーにより寿命が延びるといわれる。
ご本尊・阿弥蛇像の、螺髪を積み重ねた〝アフロヘア〟にも注目。

C H E C K

■にぎり仏体験
 棒に巻かれた粘土を手のひらで握り、顔を描く。
 寺で焼き上げた後、自宅へ発送してくれる。
 1体1,500円(送料別)、所要約20分。

【 期間 】 1 /1 ~※手ぬぐいがなくなり次第終了 問い合わせは千光寺へ

「尾道七佛めぐり」で手ぬぐいをもらおう!
尾道にある7つの寺「千光寺・西國寺・天寧寺・持光寺・大山寺・浄土寺・海龍寺」をめぐって、干支が描かれた手ぬぐいをゲットしよう。7カ寺すべてのパワーストーン、宝印紙、専用朱印色紙への御朱印、いずれかを集めればOK。

INFORMATION

持光寺 (じこうじ)

住 所:
尾道市西土堂町9-2
電 話:
0848-23-2411
開門時間:
常時開門
料 金:
拝観料/1人300円
駐車場:
なし
ご利益
縁結び/厄除け・厄払い/病気平癒/学業成就/家内安全/商売繁盛/交通安全/子宝・安産

※こちらの記事内容は、2023年12月25日現在のものです。

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。

人気キーワード

PageTop