暮らす
大願寺

歴史の舞台になった部屋や高さ4mもの不動明王は必見
嚴島神社の回廊を出て正面にあるこちらの本堂には、日本三大弁財天のひとつ「嚴島弁財天」が祭られている。
また、勝海舟と長州の若侍7人が会談した間も残されており、一見の価値あり。
護摩堂には高さ4mの不動明王が鎮座し、その迫力あるたたずまいに圧倒されるはず!
C H E C K
■護摩祈願
1/1~3の10:30~。〝一年の計は元旦にあり〟とし、
新年の三が日に家内安全、開運招福、商売繁盛など所願成就を祈念する。
INFORMATION
大願寺 (だいがんじ)
- 住 所:
-
廿日市市宮島町3
- 電 話:
-
0829-40-2070
- 開門時間:
-
8:30~17:00 ※1/1は0:00~18:00
- 駐車場:
-
なし
- ご利益:
-
縁結び/厄除け・厄払い/病気平癒/学業成就/家内安全/商売繁盛/交通安全/子宝・安産
※こちらの記事内容は、2023年12月25日現在のものです。
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
大願寺