暮らす

千光寺

Wink編集部

風光明媚な町並みを望みつつ観音様を祭る本堂に詣でよう

標高約140mの大宝山の中腹にある、尾道のシンボル的な寺院。
別名「赤堂」とも呼ばれる、舞台造りの朱塗りの本堂が目を引く。
ご本尊は、どんな願いも叶えてくれるとされる「千手観世音菩薩」。
参拝した後は、境内から望める尾道水道や町並みも楽しんで。

C H E C K

■除夜の鐘
 12/31の22:30~24:00(整理券配布22:00~)
「驚音楼の鐘」を鳴らすことができる。先着順で縁起物が授与される。

INFORMATION

千光寺 (せんこうじ)

住 所:
尾道市東土堂町15-1
電 話:
0848-23-2310
開門時間:
9:00~17:00 ※12/31の22:00~1/1の2:00は通し開門、1/1は7:00~
駐車場:
千光寺公園駐車場利用(有料)
ご利益:
縁結び/厄除け・厄払い/病気平癒/交通安全/子宝・安産

※こちらの記事内容は、2023年12月25日現在のものです。

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。

人気キーワード

PageTop