連載
新白島駅エリア沿線ガイド

アストラムラインの駅近グルメを楽しむ!
アストラムライン沿線には駅から近くて便利なお店や散歩スポットが多彩です。
今回は新白島駅から歩いて行けるステキな場所を紹介。
季節を楽しみながら散策してみて。

新白島駅から徒歩約6分
nuts cafe & bal ikeya(イケヤ)

ナッツの香ばしさと食感をプラスした料理やスイーツに舌鼓を打とう
店主の池本勇太さんが2019年に開いた、ナッツを使った料理やスイーツが味わえる1軒。アーモンドやクルミ、カシューナッツなど数種類のナッツは、毎朝店内でロースト。看板メニューのナポリタンをはじめとする料理や、ガトーショコラなどのスイーツは、ナッツを加えることで香ばしい香りと食感がプラスされ、より美味に。昼は日替わりのランチやサンドイッチを、夜はお酒と共にナッツを使った一品料理の数々を楽しんで。
INFORMATION
nuts cafe & bal ikeya(イケヤ)
- 住所
- 広島市中区白島九軒町6-12 ジュネス九軒町1F
- 電話番号
- 082-225-8655
- 営業時間
- 12:00~14:00(L.O.13:30)、18:00~24:00(L.O.23:30)
- 定休日
- 火曜・水曜

新白島駅から徒歩約1分
ninin(ニニン)

手あみ焙煎の香り高いコーヒーをグルテンフリーのスイーツと共に
2023年3月に、店主の芝池さん夫妻が開いたコーヒー店。夫の佑介さんが、豆の色や香りの変化を感じながら少量ずつ丁寧に火にかける〝手あみ焙煎〟の豆で淹れた、特別な一杯を堪能しよう。コーヒーと共に楽しみたいのが、妻の優果さんが手作りする植物性原料のみを使用した品々。野菜で卵の風味を表現したサンドイッチや、ナッツを使ってチーズのコクを再現したケーキなど、ここでしか味わえないペアリングを楽しみたい。
INFORMATION
ninin(ニニン)
- 住所
- 広島市中区白島北町12-2
- 電話番号
- なし ※問合せは店のインスタグラムにて
- 営業時間
- 12:00~19:00 ※土曜・日曜・祝日は10:00~
- 定休日
- 火曜・木曜、ほか不定休 ※店のインスタグラムにて要確認

新白島駅から徒歩約1分
Ram Factory(ラム ファクトリー)

様々なフレーバーがそろうジューシーなりんご飴を
市場から直接仕入れる新鮮なりんごを使ったりんご飴を提供する1軒。薄付きの飴が特長のりんご飴には、8年ほど前から変わらず甘みの強い「ふじ」のみを使用。一番人気のプレーンをはじめ、ホワイトチョコやシナモン、ココアなど、多彩なラインアップをそろえる。また、「女性が楽しめる場所に」という店主の想いから、店内でワークショップも開催。カフェ使いはもちろん、様々な楽しみを求めて足を運びたいスポットだ。
INFORMATION
Ram Factory(ラム ファクトリー)
- 住所
- 広島市中区白島北町14-15
- 電話番号
- 082-222-6299
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 木曜、第1・3日曜、12/28~1/4
- 駐車場
- 2台

新白島駅から徒歩約1分
merry bagel(メリー ベーグル)

お土産にもぴったりの個性豊かなベーグルを
国産小麦粉や自家製酵母など、厳選した素材を使ったベーグル専門店。店頭には、旬の野菜や果実を練り込んだり、白玉団子を入れたりと、工夫を凝らした16種類ほどのベーグルが並ぶ。水分量と小麦粉の配合バランスにこだわって焼き上げたもちもち食感のベーグルは、自宅用はもちろん手土産にもオススメで、オリジナルブレンドコーヒーのドリップバッグや紅茶のティーバッグを添えて贈り物にするのもオススメだ。
INFORMATION
merry bagel(メリー ベーグル)
- 住所
- 広島市中区白島北町11-12
- 電話番号
- なし ※問合せは店のインスタグラムより
- 営業時間
- 10:00~17:00 ※売り切れ次第終了
- 定休日
- 不定休 ※店のインスタグラムにて要確認

今回は…『タイヤの秘密』

1. アイマーク
タイヤ交換時に締め付けた際、ペイントで付けたマーク。ナットが緩むとマークがずれるため、点検時に一目で異常が分かりやすい。
2. タイヤ(走行輪)
20インチのアルミ製ホイールに、気体入りラジアルタイヤを装着している。扁平率70%のワイドタイヤなので乗り心地も◎。

タイヤのサイピング(細かい切り込み)はオリジナルなんよ~♪

3. 窒素ガス
タイヤの中には窒素ガスを充填。空気圧を一定に保ちやすいうえ、部品が錆びにくいなどのメリットも。
4. 中子(なかご)
パンクして空気圧0になっても、車庫まで走行できるようタイヤ内部に挿入しているアルミ製の補助輪。
POINT
パンクをみつける工夫!
走行路上にはパンク検知装置が設置されているので、異常があれば指令室にも伝わる。
点検や工夫で安全に!
安全で快適な運行のためには、タイヤを正常な状態に維持することが欠かせない。そのため日常的な点検やタイヤが接する走行路にも様々な工夫がされている。
アストラムラインのマナー大使
細谷佳正さんにインタビュー(前編)

Profile
2014年と2016年の2度に渡り声優アワード助演男優賞を受賞。
アニメ、吹き替え、ナレーション、舞台など多岐にわたる分野で活動中。
マナー大使とは?
アストラムラインの車内で流す、マナー放送を担当していただきます。
「携帯電話」、「優先席」、「着席」、「音」、「手荷物(リュック)」について、皆さんが気持ちよく利用できるように細谷さんが呼びかけてくれるのでぜひ聞いてみてくださいね。
今回のテーマは「マナー大使、周年に関すること」
Q1. マナー大使に就任された感想を教えてください
A.〝観光大使〟といった〝~大使〟っていいな、と思っていたので、嬉しかったです。電車内のマナーについてのことなので、うるさくない感じになればいいなと思っていました。
Q2. マナー大使に就任して反響はありましたか
A. 自分のことを知らなかった人の目にも止まることができたのかもしれない、と感じています。アストラムラインくんの公式Xから尾道に帰省した際に『おかえり』と言ってもらえました(笑)。
Q3. マナー放送収録時のお話をお聞かせください
収録で難しかった点などありましたか
A. 決められた文言を、しかも少し硬い文言を、求められる雰囲気でそれぞれ変えていくことは、難しく感じました。『本当にこれでいいのか?』とずっと自分の頭の中が騒がしかったです(笑)。
Q4. ご自身の中で大事にされている公共交通機関でのマナーはありますか
A. 車が通っていなくても、横断歩道を渡るときは信号を守るようになりました(笑)。
Q5.声優20周年と開業30周年でのコラボレーションで、今後やりたいことはありますか
A. アストラムラインはもちろん、自分の地元である尾道でも何かに関わることができたら嬉しいです。
次号(Vol.27・2025年3月15日発行)の後編では、「細谷さんに関すること」をインタビューします!

読者プレゼント
-
りんご飴(プレーン)引換券
提供/Ram Factory
5名様
-
ランチドリンク引換券
提供/nuts cafe & bal ikeya
※ランチタイムにランチをオーダーの場合のみ
5名様
-
アストラムライン開業30周年記念Tシャツ
提供/広島高速交通株式会社
サイズ:110cm(子ども用)・S・M・L ※色は選べません
各サイズ1名様
-
Wチャンス アストラムライン開業30周年記念グッズ2種
(クリアファイル&キーホルダー)
※応募の際にアスなぞミステリーの答えを記入すると抽選で当たります
応募フォームに必要事項を記入の上、応募してください。
応募締切:2025年3月14日(金)
読者プレゼントの応募は終了しました。
アストラムライン沿線マガジン
※PDFファイルがご覧いただけます。
アストラムライン沿線マガジン設置場所
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
新白島駅エリア沿線ガイド