連載
アストラムライン沿線でさんぽ♪

アストラムライン沿線でおさんぽ♪
アストラムライン沿線には駅から近くて便利なお店や散歩スポットが多彩です。
今回は8つの駅から歩いて行けるステキな場所を紹介。
季節を楽しみながらさんぽしてみて。

上安駅
かわおか もちや

愛され続ける餅店が生み出す多彩な和菓子に舌鼓を
創業52年を迎える餅店に隣接した直売所。 自家製の粒あんを使ったおはぎや柏餅、桜餅、大福など、様々な餅や和菓子を購入できる。 まるでぜんざいのようにしっとりと炊き上げた粒あんを餅にかけた人気のぬれおはぎや、京都の抹茶問屋『北川半兵衛』の上質な抹茶を贅沢に生かした大福など、素材や製法にこだわった甘味を気軽に味わって。
INFORMATION
かわおか もちや
- 住所
- 広島市安佐南区上安2-43-28-8
- 電話番号
- 082-878-8459
- 営業時間
- 10:00~16:00 ※金~日・祝は~17:00
- 定休日
- 月曜
- 駐車場
- 3台

大塚駅
珈琲豆焙煎処 おます珈琲(おますコーヒー)

豆の質や鮮度にこだわった自家焙煎豆で淹れるコーヒーを
共にコーヒーマイスターの資格を持つ増田慎司さん・和可子さん夫婦が2015年に開いたコーヒー専門店。 エルサルバドルやニカラグアといった、現地で直接買い付けたものなど、厳選した豆は店内で毎日焙煎。 「新鮮なコーヒーを楽しんでほしい」との思いから、焙煎して10日以内の豆のみ提供する。 10種類ほどから選べるコーヒーは、ぜひ好みを相談しつつセレクトを。
INFORMATION
珈琲豆焙煎処 おます珈琲(おますコーヒー)
- 住所
- 広島市安佐南区大塚西3-23-5
- 電話番号
- 082-555-8865
- 営業時間
- 10:00~18:00(テイクアウトドリンクL.O.17:30)
- 定休日
- 火曜・水曜
- 駐車場
- 4台

伴駅
Bakery Tonnon(ベーカリー トンノン)

幅広い世代が笑顔になれるバラエティ豊かな焼きたてパンを
2017年にオープンした、焼きたてのパンが楽しめるベーカリー。 子どもにも大人気の電車をイメージしたレジカウンターが印象的な店内には、70~80種類の菓子パンや総菜パンなどがズラリと並ぶ。 また、ウッドデッキにはテーブル席もあるので、コーヒーを注文して、パンと一緒に味わうのもオススメだ。 また、キッチンカーのTonnon号は、広島市内各地のイベントやオフィスなどに出店中。 出店希望は公式インスタグラムにて問い合わせを。
INFORMATION
Bakery Tonnon(ベーカリー トンノン)
- 住所
- 広島市安佐南区伴東5-30-2
- 電話番号
- 082-215-8303
- 営業時間
- 9:00~18:00 ※売り切れ次第終了
- 定休日
- 日曜・祝日
- 駐車場
- 5台

大原駅
くるま屋さんのちょっとおいしい石焼きいも

まるで蜂蜜漬け! 濃厚な石焼きいも
糖度40度越えという提携農家のブランドさつまいもを使用する、こだわりの石焼きいも店。
焼き上がり時間は公式インスタグラムで確認を。
INFORMATION
くるま屋さんのちょっとおいしい石焼きいも
- 住所
- 広島市安佐南区伴東7-21-48 マイカーリース相談館沼田 店敷地内
- 電話番号
- 082-962-7488(affetto)
- 営業時間
- 11:30~19:00
- 定休日
- 月曜・第2日曜・祝日

長楽寺駅
山豊 長楽寺店(やまとよ)

ワインのアテにも◎
広島菜を中心に、地下水を使った様々な漬物を販売。
ワインのアテやパスタなど、漬物の新しい味わい方を教えてくれるのが嬉しい。
INFORMATION
山豊 長楽寺店(やまとよ)
- 住所
- 広島市安佐南区長楽寺2-13-2
- 電話番号
- 082-872-3788
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜
- 駐車場
- 8台

伴中央駅
川中醤油 醤の館(かわなかしょうゆ ひしおのやかた)

名物の醤油スイーツを目当てに
看板商品の「芳醇天然かけ醤油」をはじめ、50種類以上のオリジナル商品が並ぶ。
ここでしか購入できない醤油スイーツも要チェック。
INFORMATION
川中醤油 醤の館(かわなかしょうゆ ひしおのやかた)
- 住所
- 広島市安佐南区伴中央4-1-6
- 電話番号
- 082-848-2632
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜 ※祝日の場合翌日
- 駐車場
- 8台

高取駅
旬の肉ダイニング exe9tive(エグゼクティブ)

一番おいしい〝肉の旬〟を満喫
自称肉オタクのオーナーが〝肉の旬〟をテーマに、牛の個体や部位により異なるおいしさを探求。
肉好き垂涎のメニューを楽しんで。
INFORMATION
旬の肉ダイニング exe9tive(エグゼクティブ)
- 住所
- 広島市安佐南区高取北3-1-29
- 電話番号
- 082-846-4883
- 営業時間
-
11:00~14:00(L.O.)、17:00~22:00(L.O.)
※肉がなくなり次第終了 - 定休日
- 月曜 ※祝日の場合営業
- 駐車場
- 2台

安東駅
SWEETS LABO Laugh&Rough(ラフアンドラフ)

みんなのカラダに優しいプリン専門店
7~8種類のフレーバーが楽しめる「やさしみプリン」は、砂糖不使用で、糖質制限中の人も安心。
プリン以外の低糖おやつも必見。
INFORMATION
SWEETS LABO Laugh&Rough(ラフアンドラフ)
- 住所
- 広島市安佐南区安東2-8-15
- 電話番号
- 082-836-3638
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜・水曜
- 駐車場
- 1台
アストラムラインのマナー大使
細谷佳正さんにインタビュー(後編)

Profile
2014年と2016年の2度に渡り声優アワード助演男優賞を受賞。
アニメ、吹き替え、ナレーション、舞台など多岐にわたる分野で活動中。
マナー大使とは?
アストラムラインの車内で流す、マナー放送を担当していただきます。
「携帯電話」、「優先席」、「着席」、「音」、「手荷物(リュック)」について、皆さんが気持ちよく利用できるように細谷さんが呼びかけてくれるのでぜひ聞いてみてくださいね。
今回のテーマは「細谷さんに関すること」
Q1. 声優20周年を迎えられて新たな思いなどをお聞かせください
A. 若い頃は、書類に自分の仕事を記載する際に『声優』とは書けなかったんです(笑)。 それを名乗るほどの自信がなくて、何だか恥ずかしかった。今は、そんなこと思わなくなりました(笑)。
Q2. 広島を舞台にしたアニメにも多数出演されていますが、印象的な作品はありますか
A. 広島を舞台にしたアニメで自分の中で印象的な作品といえば『この世界の片隅に』です。 関わることができて嬉しかったです。
Q3. 広島の好きな食べ物はありますか
A. 沢山あるんですけど、地元尾道にある僕の同級生が経営している居酒屋『山源』の刺身。 特に好きなのは、〝ホヤの沖漬け〟です。
Q4. 広島のおすすめスポットはどこですか
A. 鞆の浦、仙酔島、高見山展望台、灰ヶ峰、嚴島神社
Q5. アストラムラインを利用されたことはありますか
A. 僕の地元が尾道なので、乗る機会はありませんでした。
Q6. 広島を離れてみて分かった、広島の好きなところはありますか
A. 尾道の好きなところは、静かなところ、古い街が少し残っているところ、商店街、福本渡船、向島、高見山展望台、親友とのドライブ、です。
Q7. FCをリニューアルされましたが、声優20周年を迎えられて新たな挑戦などありますか
A. 自分を応援し支えてくださった皆さんに、直接お会いさせて頂く機会を今よりも多く作りたいです。
Q8. 最後に広島弁でファンの皆さんにメッセージをお願いします
A. 『ありがとう、この世界の片隅にうちを見つけてくれて』ー映画〝この世界の片隅に〟より

読者プレゼント
-
500円分お買物券
提供/Bakery Tonnon
5名様
-
500円分お買物券
提供/かわおか もちや
5名様
-
ドリップバッグ引換券
提供/珈琲豆焙煎処 おます珈琲
20名様
-
細谷佳正さんサイン入りアストラムラインポスター
提供/広島高速交通株式会社
3名様
-
Wチャンス アストラムライングッズの詰め合わせ
※応募の際にアスなぞミステリーの答えを記入すると抽選で当たります
2名様
応募フォームに必要事項を記入の上、応募してください。
応募締切:2025年6月14日(土)
読者プレゼントの応募は終了しました。
アストラムライン沿線マガジン
※PDFファイルがご覧いただけます。
アストラムライン沿線マガジン設置場所
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
アストラムライン沿線でさんぽ♪