特集
春の桜案内

ぽかぽかとした春の陽気に誘われて、桜が咲き始める季節。
リニューアルした展望台から眺めたり、トンネルのような並木道を歩いたり、絶景とともに堪能したりと、いろいろなスタイルで桜を楽しもう。
リニューアルした『展望台』から眺める
長らく工事中だった『千光寺公園』の展望台がついに完成!
パワーアップした施設から見下ろす桜景色からは、新たな趣が感じられるはず。
千光寺公園
尾道の花見名所『千光寺公園』の展望台が3月末にリニューアル。 公園内に咲く桜や尾道の風景がより楽しめるよう、通路や階段はオープンな造りになっており、スタイリッシュな形が特長だ。 満開になった約1,500本の桜を、空中散歩している気分で眺めてみて。
『桜のトンネル』をお散歩
桜色のアーチが遠くまで続く並木は、まるで花のトンネルのよう。
色づいた木々を見上げながら、のんびりとした春の散策を。
世羅甲山ふれあいの里
名物は、ピンク色のアーケードを歩いているような感覚になれる「しだれ桜の並木道」。 全長約300mにわたって約250本の桜が立ち並ぶ全国屈指の並木道は、見応えたっぷりだ。 また、通り抜けた先に現れる八重桜やソメイヨシノといった趣の異なる桜もチェック。
尾関山下の桜土手
尾関山のふもとを流れる江の川の土手を、満開の桜が彩る。 頭上を覆う桜と足元を流れる川が織り成す、春ならではの景色を堪能したい。 一足延ばして、ソメイヨシノやエドヒガン、カスミザクラなど、約10品種600本もの桜が咲く『尾関山公園』にも訪れよう。
住吉堤防敷
総延長610mの堤防敷の両側に植えられた桜が、春になると淡い桃色の花のトンネルへと変身。 春の陽気を存分に感じながら、約240本のソメイヨシノが連なる遊歩道を散歩しよう。 3/25~4/10の夜には約130個のぼんぼりが灯され、昼とはまた違った表情が堪能できる。
井原堤
小田川沿いに春を告げるのは、約2kmにわたって並ぶソメイヨシノ。 隙間なく立つ約800本もの木々の中を歩けば、まるで桜に包み込まれているよう。 散り際に舞う桜の花びらや穏やかな川のせせらぎも日々の喧騒を忘れさせてくれ、心を癒やしてくれるはず。
斐伊川堤防桜並木
斐伊川の清流に沿って連なる立派な老木の数々。 約800本ものソメイヨシノが約2kmにわたって続く美しい光景は「日本さくら名所100選」にも認定されるほど。 4月下旬まで開催予定の雲南市桜まつりでは、夜間ライトアップで幻想的なムードに包まれる夜桜にも注目だ。
ときわ公園
東京ドーム40個分の敷地内で、ソメイヨシノをはじめ、マメザクラ、河津桜…と約3,500本に及ぶ多種類の桜が見頃を迎える。 東入口そばの「桜山」は、満開の桜が作る花のトンネルが続く人気スポット。 4/3まではロマンチックな表情の夜桜が見られる夜間点灯も開催中。
『絶景×桜』を満喫する
趣のある橋とのコラボや池の水面に映る姿など、桜の美しさをさらに堪能できる、絶景との共演スポットを紹介。
音戸の瀬戸公園
本州と倉橋島の間にある海峡「音戸の瀬戸」を望む公園。 ソメイヨシノやオオシマザクラなど約2,300本もの薄紅色の桜と青い海、そこにかかる朱色の第二音戸大橋が生み出す色のコントラストは見もの。 公園から、橋の上から…と場所を変えて眺めるのもいい。
庄原上野公園
周囲2kmの上野池を囲むようにソメイヨシノが植えられており、水面に映る桜が楽しめる。 薄紅色の花が青空に映える昼の姿もいいが、4/20まで行われる夜のライトアップでぼんぼりに照らされた幻想的な夜桜もすてき。 ユウヤナギなども同時期に観賞できる。
瀬戸内海国立公園 筆影山
標高311mの筆影山の展望台からは、瀬戸内海随一と評される多島美を眺めることができる。 この時期、展望台のある山頂付近では、約2,000本ものソメイヨシノが咲き乱れ、海に浮かぶ多数の島と、美しい桜のコラボレーションが楽しめる。
錦帯橋・吉香公園
日本三名橋に数えられる『錦帯橋』がかかる錦川河畔や、橋を渡った先にある『吉香公園』には、合わせて約1,500本もの桜が立ち並ぶ。 5連の木造橋と周辺の桜が作り出す景観はなんとも風流だ。 また夜のさまざまな色にライトアップされる橋と桜の艶やかな共演もおすすめ。
桜と一緒に『春の花』を楽しむ
春の景色を彩るのは、桜だけにあらず!
チューリップやポピーなど色とりどりに咲く花が、桜とともに眺められるスポットにも訪れたい。
国営備北丘陵公園
広い園内の各所で咲く桜と一緒にさまざまな花が鑑賞できるこちら。 4月上旬には「花の広場」でチューリップ、5月上旬には「みのりの里ピクニック広場」でネモフィラが咲き広がり、花に囲まれた散策が楽しめる。 花見をしながらサイクリングを楽しむのもあり!
広島市植物公園
早咲きから遅咲きまで、約70種類もの桜を観賞できる植物園。 桜のほかにも菜の花や芝桜など、さまざまな花が園内を彩る。 花見だけでなく、3/26~4/17に開催される桜まつりや3/26、4/2・9の日没から行われるライトアップなどのイベントも満喫しよう。
おかやまフォレストパーク ドイツの森
中世ヨーロッパの田舎の町並みを再現した公園。 八重桜やソメイヨシノなど3品種の桜が約400本咲くほか、菜の花やチューリップ、ネモフィラといった花々が園内をにぎやかす。 動物と触れ合ったり、食事を楽しんだりもでき、大満足の一日になること間違いなし。
やまぐちフラワーランド
年間45万本もの草花を植栽し、テーマの異なる21個の花壇があるこちら。 シダレザクラやギョイコウといった桜をはじめ、ミモザやデージー、ネモフィラなど、春の花々に囲まれる癒やしの時間が過ごせる。 また、花を乗せて回る観覧車「花車」も眺めたい。
とっとり花回廊
日本最大級のフラワーパークで、春は1年で最も多くの花が開く季節。 42品種の桜が入り混じる桜並木をはじめ、園内に点在する花壇に咲くチューリップやビオラに魅了される。 さらに、巨大な温室には種類豊富なランがずらり。 ぜひ珍しい品種にも注目して。
しまね花の郷
島根にゆかりある植物が多く植栽されたスポット。 ソメイヨシノやオオシマザクラなど約190本の桜やポピー、4月下旬には島根県の県花であるボタンが咲き乱れる。 花々を愛でながら園内の水辺や小道を散策するもよし、解放感あふれる芝生広場でピクニックを楽しむもよし。
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。
SHARE&ACTION

この記事をシェア&アクションしよう!
春の桜案内