特集

【昼飲み特集追体験】広島・福山の旅で、昼飲み4軒はしご酒

WEBディレクター・K

建築巡りからの、我慢ビール

ウインクサイト構築を担当している、都内で働くWEBディレクター・Kです。休日は美術館や建築巡り、そして「昼飲み」が定番のお楽しみ。
そんな私が今回訪れたのは広島。せっかくなら……と、Wink7月号で特集していた「昼のみ特集」に掲載されている店舗を参考に、おいしいお酒とはしご酒で楽しむ1日旅をしてみることに。
朝から汗ばむほどの陽気の中、おいしいビールを味わうため、朝から丹下健三設計の「広島平和記念資料館・平和記念公園」、村野藤吾設計の「世界平和記念聖堂」、長野宇平治設計の「旧日本銀行広島支店」を散策。こちらの感想はいつかどこかで(笑)。
そんななか11時になり“我慢ビール”の末、ついに昼飲みスタートです!

[1軒目]11:00〜 歩き回って疲れた体に染み渡るクラフトビール

クラフトビールとおばんざいtsunagu(広島市中区中町)

旧日本銀行広島支店から徒歩4分、ビルの1階奥の入り口をくぐるとカウンターと奥にテーブル席のある落ち着いた店内。1軒目はひとり昼飲みらしくカウンターへ。
頼んだのはクラフトビール7種から選べるハーフビール+人気の鶏の唐揚げ+日替わりおばんざいから一品選べるウインク40周年記念セット(クラフトビールの価格に+500円:今回は1800円でした)。クラフトビールは、「AMAKUSA SONAR BEERのIruka punch」ABV8.o%をチョイスtsunagu、AMAKUSA SONAR BEER、WITCH CRAFT MARKETとのトリプルコラボだそう。フルーティな香りで、爽やかなパッションフルーツのような酸味が汗ばむ体にじんわりしみる。目の前のカウンターには、日替わりのおばんざいが8種ずらり。どれも手作りのやさしさが漂っていて、焼き茄子もかなり気になったけど迷いに迷って選んだのは「肉じゃが」。
しっかり味がしみていて、冷たいビールと最高の相性。唐揚げはサクサクでジューシー、ちょうど良いボリューム感。
店員さんとの会話も楽しく、いい店に出会えたという満足感に包まれるスタートになりました。

もっとお店の情報を知りたい方は、詳しく紹介しているこちらの記事もチェック!

和食✕クラフトビール!個性派タッグを堪能あれ

INFORMATION

クラフトビールとおばんざい tsunagu

住所
広島市中区中町1-13 アルティメイトビルディング1F
電話番号
082-546-9393
営業時間
11:00〜22:00(L.0.21:30) ※ランチタイムは〜14:00(L.O.)
定休日
駐車場
なし

[2軒目]12:00〜 コスパ抜群!気分を変えて昼スパークリング

cipolle deli & bar(広島市中区堀川町)

2軒目は『tsunagu』から徒歩6分の『cipolle』。レジ横のショーケスにはデリがずらっと並び、1Fはテラス席と立ち飲み席、2Fはテーブル&カウンター席。すでに歩き回った状態なので迷わず座れる2階へ。吹き抜けの空間が心地よく、静かで落ち着いていました。
ここでもまたウインク40周年記念セットを注文人気の肉デリ3種の一皿と全アルコールメニューの中から好みの1杯を選べるセット。昼下がりにぴったりなスペイン産のカヴァを選択。爽やかな泡でリセットです。
肉デリはローストビーフ、チキンガランティーヌ、パテドカンパーニュ。どれも軽やかで、カヴァとの相性が抜群。しっかり食べても重くなく、午後もまだまだ楽しめそうな余裕を残す感じがうれしいです。こんなにボリューミーなのにセットで1,100円はコスパ最強!
お水やカトラリーはセルフながら、その分気兼ねなくひとり時間を楽しめました。おしゃれだけど気取らない、そんな昼飲みの隠れ家的なお店。今回は1杯にとどめましたが、他のドリンクも良心的な価格なので友だちとわいわい気軽に飲むのも良さげでした。

もっとお店の情報を知りたい方は、詳しく紹介しているこちらの記事もチェック!

ワンコインで気軽に!昼飲みできるデリ&バル

INFORMATION

cipolle deli & bar チポレ

住所
広島市中区堀川町7-3
電話番号
082-242-2333
営業時間
11:00~22:00
定休日
不定休
駐車場
なし

[3軒目]14:00〜 レモンの街で、レモンを呑む

まちの食堂 レモン(福山市西町)

「広島といえばレモンでしょ!」ということで、福山に移動して3軒目はiti SETOUCHI内『まちの食堂 レモン』へ。グレーの内装にレモンイエローのアクセントが効いていて、クールでかわいい。共有スペースと思しきエリアにあるレモン色のイスが、こちらのスペースの目印。
ウインク40周年記念セットは少し多そうだったのでここでは「ジンレモンサワー」と「おむすびセット」を注文(1,490円)。
ジンレモンサワーは、甜菜糖で漬けた国産レモン入り。甘すぎず、レモンの酸味が角立たない、優しくて奥行きのある味。まさに水のように染み渡る(笑)。
おむすびは味噌入りで、ふわっと握られた丁寧な仕事。小鉢の茄子の肉みそも、優しい味わいでジンレモンにぴったり。
あまりにも美味しくて、レモンの漬物をお土産に。「いいものどうしの組み合わせは最強!」という店主さんの言葉に背中を押されて、思わず購入。たくさん作れないから出会えたらラッキーとのこと。運よく出会えた、旅の戦利品。もちろん家でもお酒に入れて、あてにしてと存分に楽しみました。

INFORMATION

まちの食堂 レモン

住所
福山市西町1-1-1 iti SETOUCHI内
電話番号
090-5700-7894
営業時間
12:00〜16:00 ※夜は要予約
定休日
水・木休み ※予約があれば営業
駐車場
iti SETOUCHI駐車場利用

[4軒目]15:00〜 珍味を肴に最後は“ニカソー”で

珍味居酒屋BARBAL(福山市延広町)

旅の締めに選んだのは、レトロ感とモダンが交差する『BARBAL』。
タイル張りのL字カウンターが可愛く、席数は少なめだけど、そのぶん居心地は抜群。ゆったりとくつろげる隠れ家のようなお店。今回はカウンターでいただきました(1,750円)。
やはりウインク40周年記念セットを!と思いましたが、ハイボイールかノンアルハイボールとのことで、ハイボール苦手な私は麦焼酎をチョイス、「二階堂のソーダ割り」で「珍味3種盛り」をいただきました。
珍味は選べたので大好きな「つぶ貝わさび」「ホタルイカ」「いぶりがっこ」に。さらに、お通しで出てきたのが「いぶりがっことクリームチーズ」「ベーコンのクリームチーズ」だったので「いぶりがっこ」じゃないものにすればよかったと内心悔しい気持ちでしたが、美味しかったので結局満足(笑)。
“ニカソー”のすっきりとした味わいと珍味の絶妙な塩味や旨味、食感が相まってお酒が進む進む。旅の最後にぴったりな渋旨なひと皿たちでした。
他のメニューもどれも美味しそうで、次回来た時にチャレンジしたいと思います!

もっとお店の情報を知りたい方は、詳しく紹介しているこちらの記事もチェック!

宮崎県産の地鶏を使った2種類のスパイスカレー

INFORMATION

珍味居酒屋 BARBAL(バーバル)

住所
福山市延広町4-22
電話番号
070-9096-0379
営業時間
11:30~24:00(L.O.23:30) ※ランチタイムは~15:00(L.O.)
定休日
駐車場
なし

旅は4軒はしごを重ね大満足の1日に

旅先での昼飲みは、土地の空気をもっと深く感じる特別な体験になりました。
今回お邪魔したお店はどこもひとりでふらっと入りやすく、昼飲みにぴったりな素敵なところばかり。広島の地酒を味わい忘れましたが、また次回来る理由ができました(笑)。

今回飲んだお酒メモ

  • ビール:AMAKUSA SONAR BEERのIruka punch(クラフトビール)
  • ワイン:スペイン産カヴァ
  • 果実酒:ジンレモンサワー
  • 焼酎:二階堂ソーダ割り

参考にした「昼飲み特集」

【ちょい飲みセット企画】Wink7月号「昼飲み特集」掲載店舗へ行こう!

2025年7月号のWinkは昼飲み特集♪ 街のみなさんと一緒にもっと広島を楽しめたら…ということで、特集内で掲載しているお店にお願いし〝ちょい飲みセット〟を用意してもらいました! 各店自慢の一皿&一杯がリーズナブルに味わえる期間限定メニューを求めて、Let’s昼飲み! 提供期間/6月23日(月)〜7月31日(木)

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。そのため、予告なく記載されている事項が変更される場合がありますので、予めご了承ください。

PageTop